この動画では、所得税を中心としてサラリーマンの方が最低限知っておくべき税金の知識をお伝えします。
働く人すべてに関係する税金(所得税)ですが、学校でも教えてもらえず社会に出ても誰も教えてくれませんが、税金の知識ほど生きていくために必要な知識はありません。
しかし、残念なことにサラリーマンで税金のことをちゃんと理解できている人は一握りです。
日本では年末調整という制度があるおかげでサラリーマンは確定申告をせずに済みますが、デメリットとして税金のことを知らないのです。
そのせいで金融機関や不動産会社の「節税になる!」という謳い文句に釣られ、どれだけ自分に効果があるか正しい判断ができずなんとなく手を出してしまうのです。
- あなたは、自分がiDeCo(イデコ)に加入したらどれだけ税金が少なくなるか知っていますか?
- あなたは、自分が支払った生命保険料でどれだけ税金が少なくなっているか知っていますか?
- あなたは、同じ控除でも住宅ローン控除と医療費控除では控除の効果が全く違うことを理解できていますか?
もし、これらを理解できていないのであれば本コースは非常に役に立ちます。
本コースでは給料収入をメインとしているサラリーマンの方を対象にお給料から自分の税金がどのように決められているのかを流れで解説しています。
その中で「配偶者控除」や「生命保険料控除」といった税金を少なくするための控除の説明を行っています。
本コースを受講終了することには、あなたはさっきの質問に対して回答ができるようになります。
そろそろインターネットの「節税になる!」みたいなアクセスを集めるためだけに書かれた記事に振り回されず、自分にとって何が有利なのかを自分で考える知識を身につけませんか?
リクエストがあれば、コンテンツを追加していく予定です。知りたいことがあればQ&Aにて要望を書いてください。
【注意事項】
※1 本コースは税金の概要を解説したものとなります。
※2 2018年1月時点の税法に基づき、解説をしております。法改正があった場合は動画の金額、条件などが異なる可能性があります。
※ 2 Q&Aにて個別具体的な質問をいただいても回答することができませんのでご了承ください。
このコースを受講するだけで
あなたはこんな知識を得ることができます
- 自分の税金の金額がどうやって決まるかがわかるようになれる
- 所得控除と税額控除の違いがわかるようになれる
- 所得税が基本的な仕組みがわかるようになれる
- 自分の税率がわかるようになれる
- 税率がわかることで控除の効果が一瞬でわかるようになれる
- 代表的な所得控除の条件と控除額がわかるようになれる
【セクション1】
このセクションでは、基本的な税金の計算の流れや勘違いされやすい「所得」と「収入」の違いについて説明をしています
【セクション2】
このセクションでは、様々な控除の種類について条件や控除される金額について説明をしています。
このセクションを見ることで自分に関係する控除は何なのか?いくら控除されるのかを知ることができます。
また意外と知られていないノウハウもお伝えします。
【セクション3】
このセクションでは、様々な控除を差し引いて最終的に支払うべき税金の金額を計算するステップを説明しています。
また多くの方に関係する税額控除である「住宅ローン控除」についても説明をしています。
受講者の声
"毎回、税金に関して目から鱗といえるほど有益な情報が満載でした! 先生の説明がわかりやすく、収入と所得の違いすら知らなかった私でも挫折せずに最後まで講座を視聴することができました。 私はこの講座を受講する前は 「税金について気にして得するのは富裕層だけでしょ?」という思い込みがありました。 しかし、本講座が終わってみたら 「賢く生きるためには、サラリーマン層ほど税金に関する知識が必須!」と強く思うようになりました。 雇用形態は関係なく企業で雇われて働くすべての人に強くお勧めしたい講座です。"
- Komukai Ikue さん
講師
コース内容
-
スタートこのセクションの説明 (1:08)
-
スタート所得控除を覚えよう (2:19)
-
スタート【2020年差し替え】基礎控除 (3:34)
-
スタート配偶者控除 (5:14)
-
スタート配偶者特別控除 (4:02)
-
スタート配偶者控除の注意点 (8:55)
-
スタート社会保険料控除 (4:05)
-
スタート扶養控除 (3:30)
-
スタート生計を一にするとは? (5:51)
-
スタート生命保険料控除 (6:26)
-
スタート医療費控除 (7:49)
-
スタート医療費控除になるもの、ならないもの (5:57)
-
スタートセルフメディケーション (3:19)
-
スタート雑損控除 (4:07)
-
スタート課税所得を計算してみよう (6:09)
-
スタート各種控除も源泉徴収票で確認することが可能です